当社の生成AI実務講座の特徴

業務の現場に即した「カリキュラム選択型のAI研修サービス」です
選択型カリキュラム
専門の担当者がヒアリングを行い業種や職種に応じて研修内容をご提案
業務課題直結
メール、資料作成、議事録作成、Excel業務などの具体的な業務に直結した教育プログラムを提供
助成金対応
助成金制度の活用により費用負担も最小限(助成金申請のサポートも提携社労士にて可能です)
伴走サポート
研修受講後は一定期間の実務での応用を支援する伴走型サポートあり

なぜ、AIの活用が進められないのか?

どのようにAIを活用すればいいか、どこにAIを活用できるか分からない企業が多数
必要なスキルを持った人材がいない
ノウハウがなく何から始めてよいか分からない
活用のアイデアやユースケースがない

生成AIが御社の課題を解決します

生成AIを活用することで業務効率化に繋がり、従業員の満足度向上が見込めます
コスト削減
例)マニュアル作成時間を60%短縮
業務効率化
例)見積書作成時間を75%短縮
人材定着
例)AI活用による業務環境向上で従業員の満足度向上・離職率低下

研修カリキュラム(例)

メール返信効率化
Excel自動化
議事録自動生成
マニュアル作成効率化
資料作成の自動化
カスタマーサポート効率化

導入までの流れ

01 初回面談
AI研修の概要についてご説明します。
02 助成金申請
スケジュールを確定し、助成金を申請します(提携支援会社あり)。
03 研修決定
効率化インパクトの大きい業務を講義に反映します。
04 研修費用お支払い
助成金が確定次第、研修費用をご請求いたします。
05 研修スタート
研修を開始いたします。
06 研修終了後
3ヶ月間の運用定着サポートあり。

料金と助成金

研修形式:ワークショップ形式
研修時間:合計12時間
通常受講料:¥330,000(税込)/人
助成金活用後:ご負担 ¥70,980(税込)/人
※5名以上・雇用保険加入者対象